【食育資格のテーマ】食の背景・食文化
食事が私たちの食卓に並ぶまでには、いろいろな人たちが関わっています。それらの工程について、見識を深めることは、食について学ぶうえで、とても有意義なことです。
生産から食卓までの流れ
・農場、漁場、畜産場
↓
・市場・食品加工場
↓
・食料品店
↓
・家庭、飲食店、学校、職場など
↓
・台所、調理場
↓
・食卓
食の背景について考えてみましょう
生産の現場など、実際に経験してみるのも、とても有意義なことです。例えば、農業や漁業などを体験する企画をやってみるとか、食品加工工場の見学会に参加してみてもいいと思います。
現場の人たちの話を聞いたり、自分でも作業をしてみると、食についてもっともっと興味が湧いてくるはずです。
食文化について考えてみましょう
和食の人気が、世界的に高まってきています。しかし、その一方で、私たち日本人の食卓からは、和食がどんどん減ってきているようにも思われます。
日本には、昔から伝わる料理がいろいろあって、独特の食文化を作ってきました。日本に特有の「四季」の食材をうまく取り入れた、旬でおいしい料理がたくさんあります。
それらを、次世代に伝えていくためにも、日本の食文化について、知識を深め、日々の食卓に和食を取り入れていくことが大切なことではないでしょうか。